全国連合兼喜会のあゆみ ( 目次へ )
■ 清水建設の歴史 ● 兼喜会の歴史 ○ 社会の出来事
●全国連合兼喜会結成(6月) |
昭和35年 |
○日米安保条約調印(1月) |
●第2回定時総会(大阪大会)開催(5月) |
昭和36年 (1961年) |
○ソ連、ガガーリン少佐の乗った世界初の有人衛星打ち上げ(4月) ○ベルリンの壁できる(8月) |
●第1回支部長会議開催(2月) |
昭和37年 (1962年) |
○北陸トンネル開通(6月) ○堀江謙一が小型ヨットで太平洋横断(8月) ○若戸大橋開通(9月) ○キューバ危機起こる(10月) ○日中総合貿易覚書調印(11月) |
●3代会長に青木篤就任(2月) ●兼喜会災防協 玉掛技能講習会開催(3月) ●第4回定時総会(北海道大会)開催(5月) |
昭和38年 (1963年) |
○黒四ダム完工(6月) ○米・英・ソ、部分的核実験停止条約に調印(8月) ○ケネディー大統領、暗殺される(11月) |
●第五回定時総会(九州大会)開催(5月) ■建設業退職金共済制度実施(11月) |
昭和39年 (1964年) |
○東海道新幹線、東京‐新大阪間開通(10月) ○東京オリンピック開催(10月) |
■取引業者標準見積要項制定(2月) ●東京兼喜会 躯体、仕上研究部会設置(4月) ●第6回定時総会(仙台大会)開催(5月) |
昭和40年 (1965年) |
○米、ベトナム北爆開始(2月) ○朝永振一郎、ノーベル物理学賞受賞(12月) ○首都高1号線開通(12月) |
●第七回定時総会(広島大会)開催(5月) ■吉川清一 社長に就任(9月) |
昭和41年 (1966年) |
○全日空機羽田沖で墜落(2月) ○中国で文化大革命始まる(5月) |
●第8回定時総会(四国大会)開催(5月) ●兼喜会災防協 労働大臣から団体賞を受賞(7月) |
昭和42年 (1967年) |
○初の建国記念日(2月) ○東京都知事選で美濃部亮吉当選(4月) |
●第9回定時総会(北陸大会)開催(5月) ■取引業者宿舎建設等資金貸付要綱制定(6月) ■取引業者安全服務要領制定(9月) ●東京兼喜会 青年部結成(10月) |
昭和43年 (1968年) |
○小笠原諸島、本土復帰(6月) ○メキシコオリンピック開催(10月) ○川端康成、ノーベル文学賞受賞(12月) ○東京都府中市で3億円強奪事件起こる(12月) |
●東京兼喜会50周年史発行(2月) ●全国連合兼喜会10周年記念式典(5月) |
昭和44年 (1969年) |
○東名高速道路、東京‐名古屋間全線開通(5月) ○アポロ11号、人類初の月面着陸に成功(7月) |
■労働者災害見舞金制度発足(1月) ●第11回定時総会(名古屋大会)開催(5月) |
昭和45年 (1970年) |
○日本万国博覧会、大阪にて開催(3月) ○赤軍派による日航機ハイジャック事件起こる(3月) |
●第12回定時総会(大阪大会)開催(5月) | 昭和46年(1971年) | ○東京株式市場で史上最大の暴落‐ドルショック(8月) ○円、一時変動相場制へ移行(8月) |
●第13回定時総会(九州大会)開催(5月) ■野地紀一 社長に就任(5月) |
昭和47年(1972年) | ○沖縄、本土復帰(5月) ○日中国交正常化(9月 ○ミュンヘンオリンピック開催(9月) |
■清水建設創業170年記念行事(4月) ■清水建設170年史発刊(4月) ●第14回定時総会(北海道大会)開催(6月) ■創業170年 兼喜会永年取引業者表彰(11月) ■オイルショック対応策実施(11月) |
昭和48年(1973年) | ○円、ふたたび変動相場制並行(2月) ○米国、ベトナム撤退(3月) ○金大中事件起こる(8月) ○オイルショック始まる(10月) ○江崎玲胮於奈、ノーベル物理学賞受賞(11月) |
●第15回定時総会(仙台大会)開催(5月) ■丸の内地区企業爆破事件 緊急復旧作業実施(8月) ■多摩川堤防決壊復旧工事に対して建設大臣賞受賞(10月) |
昭和49年(1974年) | ○ルバング島で小野田元少尉を救出(3月) ○ニクソン米大統領、ウォーターゲート事件で辞任(8月) ○佐藤栄作、ノーベル平和賞受賞(11月) |
●4代会長に平山信義就任(2月) ●第16回定時総会(広島大会)開催(5月) |
昭和50年(1975年) | ○ベトナム戦争終結(4月) ○沖縄海洋博覧会開催(7月) |
●清水建設協力会社互助会設立(1月) ●創業170年 町田運動場に記念植樹(3月) ■取引業者安全管理要領制定(4月) ●第17回定時総会(四国大会)開催(5月) |
昭和51年(1976年) | ○モントリオールオリンピック開催(7月) ○ロッキード事件で田中前首相逮捕(7月) ○ソ連戦闘機ミグ25が函館空港に強行着陸(9月) ○毛沢東主席死去(9月) |
■長期安全管理方針制定(1月) ●第18回定時総会(北陸大会)開催(5月) ●ロ動作以外保証共済制度設立(10月) |
昭和52年(1977年) | ○領海12カイリ法・漁業水域200カイリ法成立(5月) ○王貞治が756本の本塁打世界記録達成(9月) ○日本赤軍ダッカ事件起こる(9月) |
●第19回定時総会(名古屋大会)開催(5月) ■工事下請負契約書改定、基本約款制定(9月) ■取引業者に対するTQC教育を全社的に実施(12月) |
昭和53年(1978年) | ○植村直己が犬ぞり単独行で北極点到達(5月) ○成田国際空港、開港(5月) ○日中平和友好条約調印(6月) |
■労務部を新設し、取引業者の指導、支援強化(2月) ●全国連合兼喜会20周年記念式典(5月) ■「TQCの本格的推進」社長声明(7月) ■取引業者に対するTQCの基本方針(10月) ■豊洲作業員訓練センター開設(11月) ●全国連合兼喜会青年部第1回合同研修開催(11月) |
昭和54年(1979年) | ○米中国交正常化(1月) ○エジプトとイスラエルが中東和平条約調印(3月) ○英でサッチャーが首相就任(5月) ○東京サミット開催(6月) ○日米新安保条約発効(6月) ○韓国で朴大統領が暗殺される(10月) ○ソ連軍、アフガニスタン侵入(12月) |
■労働対策の基本方針設定(2月) ■横浜支店開設(4月) ●横浜兼喜会設立(4月) ●第21回定時総会(大阪大会)開催(5月) ■労務取引業者管理システム設定、実施(12月) |
昭和55年(1980年) | ○初の衆参同日選挙実施される(6月) ○モスクワ・オリンピック開催、米・中・日などがボイコット(7月) ○イラン・イラク戦争本格化(9月) ○東大寺大仏殿の昭和大修理が完了(10月) |
■吉野照蔵
社長に就任(6月) ●第22回定時総会(北海道大会)開催(6月) ●全国連合兼喜会TQC推進委員会設置(6月) ●第1回取引業者QCサークル全国大会開催(10月) |
昭和56年(1981年) | ○神戸ポートピア開催(3月) ○米でスペースシャトル・コロンビア打ち上げ成功(4月) ○エジプトのサダト大統領暗殺、後任に六波羅躯副大統領(10月) ○福井謙一がノーベル化学賞を受賞(11月) |
●5代会長に櫻井武二就任(2月) ●第23回定時総会(九州大会)開催(5月) ●全国連合兼喜会幹部TQC研修会開始(7月) |
昭和57年(1982年) | ○東京赤坂のホテル・ニュージャパンで火災発生(2月) ○東北新幹線、大宮−盛岡間開通(6月) ○上越新幹線、大宮−新潟間開通(11月) |
●第24回定時総会(仙台大会)開催(5月) ■デミング賞・実施賞受賞(10月) ■清水建設 創業180年記念行事(11月) ■労務安全部発足(12月) |
昭和58年(1983年) | ○青函トンネル貫通(1月) ○東京ディズニーランド開業(4月) ○日本海中部地震発生(5月) ○ロッキード事件で田中もと首相に有罪判決(10月) |
●第25回定時総会(広島大会)開催(5月) ■清水建設 180年史発刊(6月) |
昭和59年(1984年) | ○ロサンゼルス・オリンピック開催(7月) ○1万円札ほか新紙幣発行(11月) |
■取引業者経営改善に関する指針(3月) ●第26回定時総会(四国大会)開催(5月) ■労務安全本部新設(11月) |
昭和60年(1985年) | ○NTT,日本たばこ産業(JT)発足(4月) ○男女雇用機会均等法が成立(5月) ○日航ジャンボ機、群馬県の山中に墜落(8月) |
●仙台兼喜会を東北兼喜会と名称変更(4月) ●第27回定時総会(北陸大会)開催(5月) |
昭和61年(1986年) | ○ソ連チェルノブイリ原子力発電所で爆発事故(4月) ○英のチャールズ皇太子・ダイアナ妃来日(5月) |
●全国連合兼喜会々旗作成(1月) ■千葉支店開設(4月) ●第28回定時総会(横浜大会)開催(5月) |
昭和62年(1987年) | ○NTT株上場(2月) ○国鉄分割民営化、JRとしてスタート(4月) ○株価暴落、ブラックマンデー(10月) |
●6代会長に大崎喜三次就任(2月) ●第29回定時総会(名古屋大会)開催(5月) |
昭和63年(1988年 | ○瀬戸大橋開通(4月) ○ソウル・オリンピック開催(9月) |
●千葉兼喜会設立(1月) ■取引業者育成特別プロジェクト室設置(3月) ●全国連合兼喜会30周年記念式典(5月) |
平成元年(1989年) | ○昭和天皇崩御、新元号「平成」に(1月) ○3%の消費税導入(4月) ○ベルリンの壁崩壊(11月) |
■取引業者育成計画策定、実施(4月) ●第31回定時総会(大阪大会)開催(5月) ■今村治輔 社長に就任(6月) ●清水建設本社取引業者災害防止協議会設立(12月) |
平成2年(1990年) | ○ゴルバチョフがソ連の大統領に就任(3月) ○東西ドイツ統一が実現(10月) ○天皇即位式(大嘗災)挙行(11月) ○日本人初の宇宙飛行士・秋山豊寛、宇宙へ(12月) |
■新社屋完成記念ファンド贈呈(2月) ●新社屋落成記念にヘンリー・ムーア作「ムーン・ベット」寄贈(2月) ■新社屋 シーバンスS館で営業開始(4月) ■神戸支店開設(4月) ●第32回定時総会(北海道大会)開催(6月) ●大阪兼喜会を近畿兼喜会と改名(9月) |
平成3年(1991年) | ○湾岸戦争勃発(1月) ○皇太子立太子礼挙行(2月) ○ソ連のゴルバチョフ大統領来日(4月) ○雲仙・普賢岳で大規模火砕流発生(6月) ○南アフリカでアパルトヘイト(人種差別政策)廃止(6月) ○ソビエト連邦、74年の歴史を閉じる(12月) |
■東京支店、土木東京支店、関東支店開設(4月) ●第33回定時総会(九州大会)開催(4月) ■第1回地球環境対策推進全国大会開催(10月) ●第1回全国連合兼喜会後継者育成研修会開催(11月) |
平成4年(1992年) | ○新幹線「のぞみ」登場(3月) ○バルセロナ・オリンピック開催(7月) ○カンボジアにPKO協力部隊派遣(9月) ○日本人宇宙飛行士・毛利衛、宇宙へ(9月) |
■「建設雇用近代化モデル事業」実施企業に指定(4月) ●第34回定時総会(東北大会)開催(5月) |
平成5年(1993年) | ○皇太子と大和田雅子さんがご結婚(6月) ○北海道南西沖地震発生、奥尻島で大被害(7月) |
■購買本部設立、実務開始(4月) ●第35回定時総会(四国大会)開催(5月) |
平成6年(1994年) | ○関西国際空港、開港(9月) ○大江健三郎、ノベール文学賞受賞(11月) |
●第36回定時総会(広島大会)開催(5月) | 平成7年(1995年) | ○阪神・淡路大地震発生(1月) ○東京地下鉄サリン事件発生(3月) |
●第37回定時総会(北陸大会)開催(5月) ■建築事業総本部、土木事業総本部を設置して組織強化(8月) ■東京支店、土木東京支店が ISO9001認証取得(12月) |
平成8年(1996年) | ○O-157による集団食中毒、各地で発生(6月〜) ○アトランタ・オリンピック開催(7月) ○ペルー日本人大使館人質事件起こる(12月) |
●第38回定時総会(横浜大会)開催(4月) | 平成9年(1997年) | ○秋田新幹線開通(3月) ○消費税5%に引き上げ(4月) ○長野新幹線開通(10月) |
■新経営3ヶ年計画策定、実施(4月) ■安全・調達本部新設(4月) ●第39回定時総会(千葉大会)開催(5月) ■エンジニアリング本部がISO14001認証取得(8月) |
平成10年(1998年) | ○長野冬季オリンピック開催(2月) ○明石海峡大橋開通(4月) ○サッカー日本代表、ワールドカップ初出場(6月) ○映画監督 黒沢明死去(9月) |
■野村哲也
社長に就任(4月) ●全国連合兼喜会創立40周年記念式典(5月) |
平成11年(1999年) | ○欧州で単一通貨ユーロ導入(1月) ○男女雇用機会均等法改正(4月) |
( 目次へ )